時代の変化と共にお葬式の形も大きく変わって来ています。基本的には個人で行う葬儀が個人葬と呼ばれていたものが多かったのですが、最近で家族葬とか直葬と言った葬儀も増えて来ました。また企業関係で行う葬儀には社葬とか合同葬と言われるものがあります。
社葬の場合は基本的に費用の全てを企業が持つことになりますが、合同葬の場合には違った形態になって来ます。個人葬と企業葬を一緒に行う場合や二つ以上の企業が合同で行う時にも、この表現が使われることになります。
この葬儀を行う時に問題となって来るのが宗教や宗派についてです。多くは喪家の宗教や宗派で行うことになるのですが、喪家と企業側が一応の話合いをすることになります。喪家が勝手に決めると言う訳にはいきません。更には葬儀費用においても、喪家と企業側の話合いが必要になります。一般的な考え方として、喪家側はお寺などへのお布施の費用を持つとすることになり、その他の斎場の費用とか多くの葬儀費用においては企業側が持つとなるようです。また二つ以上の企業が主催して行う葬儀では、それぞれの企業の役割として、企業での役職や貢献度・規模などに応じて分担することになることが多くなります。